ラベル 保存食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 保存食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/06/21

カモミール花ティーと葉ティー


昨年は種蒔き時期が遅くなり全く発芽しなかったカモミール、今年は元気に咲きました。
せっせと蜜を集める蜂達には気の毒ですが(美しく咲いた花を摘まれるカモミールの方がもっと気の毒ですね)、こちらはせっせと花を摘んでゆきます。
まずは、摘みたての花に熱湯を注いでフレッシュなカモミールティーを飲んでみました。香りが良く美味しい。リラックス効果があると言われるだけあり(それとも陽気が良いからか?)、なんだか眠くなってきました。リラックス効果があるというのは、軽い睡眠薬みたいのものなのかもしれませんね。
残りの花は乾燥させて保存します。葉も使えそうなので、こちらも乾燥させておきましょう。いや、フレッシュなまま料理に入れてもよさそうですね。

2010/09/20

季節外れのお楽しみ

野菜の収穫時期は年に一度だけ。収穫した野菜を一年間楽しむには工夫が必要なのです。スーパーで季節外れの野菜を買うという発想を捨てると、もう死活問題なのです。
ズッキーニと茄子を乾燥してみました。乾燥するとペラッペラのポテトチップスのような状態になるのです。水分が抜け、味がギュッと濃縮されているのでしょう。冬場になったら、オリーブオイルで戻して、塩胡椒、バルサミコ酢をちょいとたらせばきっと旨い、と想像しているのです。

2010/06/17

じゃが芋4畝土寄せ、ミミズ6匹殺害

この頃、じゃが芋がグングン伸びるのです。伸びる度に土寄せ(良い芋を実らせる為に土を盛ってやる)をするのですが、今年はもう4度の土寄せをし畝高50cm以上に達したのである。このペースだと収穫までには1m近い畝高になってしまうでしょう。そうなっては、畑仕事というより、土方仕事、をしているような絵なのです。
葉ばかりが養分を吸収した為に肝心の芋が小さい、なんてオチにならないことを願いたい。こいつは冬場の大切な保存食なのです。